
【ボドゲ紹介】インテリア好きにお勧め3選
お勧め① キャッチ・ザ・ムーン

▼お勧めポイント
・プレイ後に思わず、写真を撮りたくなるくらいおしゃれ
・子供から大人まで楽しめる
・毎回違った形の作品ができあがり、クリエイター気分を味わえる
▼世界観
・その名の通り、はしごをどんどん積み上げていって、月を掴んでしまおうというファンタジーな世界観のフランスのゲーム。
・外箱のイラストも可愛らしく、とても女性人気ウケが良いので、さりげなく部屋においておくと遊びに来た女の子のハートもキャッチできるかも!?
▼遊び方(ざっくり説明)
・プレイヤーは順番にはしごを1つずつかけていく。
※はしごの掛け方は専用のサイコロで3種類の掛け方のどれかに決まる。
・はしごを崩して、はしごが地面についてしまったら月の涙を受け取る。
・月の涙が一定数たまると負け、または、はしごが無くなった時に月の涙が少ない人が勝ち。
・というようなルールはあるが、月を目指して協力するも良し、罰ゲームを決めて対戦するも良し、自分好みの楽しみ方で楽しめばええやん。
お勧め② TOKYO HIGHWAY

▼お勧めポイント
・プレイ後に思わず、写真を撮りたくなるくらいおしゃれ
・おしゃれな見た目ながら、戦略性が高く、奥が深い
・毎回違った形の作品ができあがり、クリエイター気分を味わえる
▼世界観
・その名の通り、主都高のような複雑な立体高速道路を作っていくという世界観。
・子供の頃にプラレールのレールを組み立てるのが好きだったという人にはたまらない世界観かも!?
▼遊び方(ざっくり説明)
・プレイヤーは順番に道路を1本ずつ伸ばしていく。
・ポイントを獲得したら道路に車のコマを置く。
※道路の延ばし方でポイントが変わる。
※相手の車を落としたら失点になる。
・自分の車コマを全部置き切れば勝ち、または、先に道路の建設資材が無くなってしまったら負け。
お勧め③ 錐転

▼お勧めポイント
・コンポーネントの圧倒的な美しさ
・インテリアとして飾っておいても邪魔にならないサイズ感
・奥が深いアブストラクトゲーム
▼世界観
・おしゃれでインテリアにもなるボドゲというコンセプト(知らんけど)
・青いコマを2つくっつけるとラミエルみたい(適当)
▼遊び方(ざっくり説明)
・プレイヤーは交互に手番を行う。
・手番では、ピラミッドのようなコマの召喚や移動をする。
・コマの各面には戦力となる数が刻まれていて、その数で相手の駒と戦う。
・相手の陣地に自分の駒が入ったり、相手の駒を全滅させたりすると勝ち。
▼購入はこちらから