
【ルール解説】あやつり人形
◆世界観
プレイヤーは、建築士として次期「マスター・ビルダー」の座をかけて、最も印象的な中世風の都市を造りあげる事を目指す。そのために、プレイヤーは王国内の様々な人間を使い、他人を陥れたり、金を稼いだりして、まさにあやつり人形のように思うままに躍らせた者が勝つというゲーム。
◆コンポーネント

◆ゲームの目的
・7枚以上の建物カードの建築を行う。
・ゲーム終了時に最も多くの勝利点を獲得する。
◆ゲームの準備

・各プレイヤーは金貨を2枚ずつ受け取り、残りの金貨は銀行(適当な場所)に集めておく。
・建物カードのうち、左下のマークが黄色、青、緑、赤のカード全てと、左下のマークが紫のカードのうち、任意の14枚を選択して、それぞれ合わせてよくシャッフルする。
・各プレイヤーはシャッフルした建物カードから4枚ずつ受け取り、残りを山札とする。
・1~8までのキャラクターカードから、このゲームで使用するキャラクターを各数字につき1名ずつ任意に選択し、選択したキャラクターカードと対応するキャラクタートークンを用意する。
・ゲームの最初のラウンドで、最初にキャラクター選択をするプレイヤーを任意の方法で決定し、そのプレイヤーは王冠コマを受け取る。




【使用するキャラクターについて】
・最も基本的なキャラクターは図1のキャラクターで、最初は図1の組み合わせでゲームを行うと良い。
・ゲームに慣れてきたら、図2,3のキャラクターを任意に入れ替えてプレイするとプレイ感の変化を楽しめる。




【使用する特殊な建物カードについて】
・図5~8の任意の特殊な建物カードは、それぞれ個別のカード効果を有している。
・基本的には左上の金貨の数で示される建築コストが高いほど、強力な効果になっている。
・任意に14枚を選択して良いが、建築コストが偏らないような組み合わせにする方がゲームバランスは良くなる。
◆ゲームの流れ
・ゲームは一人以上のプレイヤーが7枚以上の建物カードの建築を行うまで、以下の流れで構成されるラウンドを繰り返す。
①キャラクター選択フェイズ
②手番フェイズ
◆キャラクター選択フェイズ

【キャラクター選択フェイズの流れ】
・王冠コマを持っているプレイヤーは以下の①~③を行う。
①キャラクターカードを全て回収してシャッフルする。
②ランダムに1枚のカードを伏せてこのラウンドで使用できないカードとする。
③図9のプレイヤー数に応じた「公開して捨てる枚数」だけ、カードをランダムに選択して公開し、このラウンドで使用できないカードとする。
④王冠コマを持っているプレイヤーから時計周りに、残ったカードからこのラウンドで自分が使用するキャラクターカードを1枚選択し、選ばなかったカードを次のプレイヤーに渡す。
◆手番フェイズ
【手番フェイズを行うプレイヤー順序】
・手番フェイズは時計周りではなく、選択したキャラクターカードの左上の数字が若い順に行っていく。
・その時点で王冠コマを持っているプレイヤーがゲームの進行係として、順にキャラクターを呼び、そのキャラクターを選択したプレイヤーがいた場合は名乗り出て手番を行う。
・途中で王冠コマが別のプレイヤーに移動した場合は、その時点からゲームの進行係も交代する。
・そのラウンドで使用されないキャラクターが必ず存在するので、誰も名乗り出ない時は次のキャラクターを呼び出す。
※暗殺者の能力で暗殺されてしまったキャラクターは呼び出さずに飛ばして、次のキャラクターを呼び出す。つまり、暗殺されたプレイヤーは名乗り出る事も無いまま、手番が飛ばされる。
【手番の行動】
①収入を得る
以下のいずれかの収入を獲得する。
・銀行から金貨を2枚受け取る。
・山札から建物カードを2枚引き、そのうちの1枚を獲得し、選ばなかった1枚は山札の底に戻す。
②建設を行う。
建物カードの左上の金貨の数で示される建築コスト分の金貨を支払い、建物を建築する。
③キャラクターの特殊能力の使用
自分が選択したキャラクターの特殊能力を指定のタイミングで使用する(手番中に1回のみ)。
◆ゲームの終了
【ゲームの終了条件】
・1名以上のプレイヤーが建物カードを7枚以上建築したラウンドが終了した時。※仮にキャラクターの特殊能力で7枚目の建物カードを破壊し、ラウンド終了時に7枚以上の建築カードを建築したプレイヤーがいなくなった場合でも、そのラウンドでゲームは終了する。
【得点計算】
・建築した建物カードの建築コストと同数の勝利点を獲得する。
・建物カードの左下のマーク5種類を全て1枚以上、建設した場合は3点を獲得する。
・一番最初に建物カードを7枚以上建築したプレイヤーは4点を獲得する。
・2番目以降で建物カードを7枚以上建築したプレイヤーは2点を獲得する。
・特殊な建築カードで指示された勝利点を獲得する。
コメント
I think the admin of this web site is actually working hard for his web page, as here every data is quality based data. Annetta Pincus Kevina
Oh my goodness! Impressive article dude! Many thanks, However I am experiencing problems with your RSS. Adria Boony Plerre
Hi there, I log on to your new stuff on a regular basis. Aimee Delmore Cynarra
Some really prime blog posts on this site, saved to my bookmarks . Emmi Franchot Faubion
Im thankful for the blog. Much thanks again. Great. Tommy Algernon Linoel
Way cool! Some extremely valid points! I appreciate you writing this write-up and the rest of the site is also very good. Uta Ashbey Venn
Fantastic website. Lots of useful information here. Chiquia Octavius Elvie
I really like it when people get together and share views. Great site, keep it up. Nicola Rurik Paquito
Some really prize content on this site, saved to favorites . Gilli Hugh Navarro
I was reading through some of your blog posts on this internet site and I think this web site is real informative ! Retain posting . Arlie Chadd Brezin
I was studying some of your content on this internet site and I conceive this website is real informative! Retain posting. Addy Kinsley Abbi
I really like your writing style, excellent information, regards for putting up : D. Kati Mandel Howlond